withTAXI(ウィズタクシー) | タクシー情報メディア
タクシーの乗り方を初心者向けに解説!マナーを押さえてスムーズな乗り降りをしよう
知識・お役立ち
更新)

タクシーの乗り方を初心者向けに解説!マナーを押さえてスムーズな乗り降りをしよう

便利な移動手段であるタクシーですが、今まで一度も利用したことがなく、乗り方が分からない人もいるのではないでしょうか。本記事では、タクシーの基本的な乗り方と降り方、覚えておきたいマナーと注意点、おすすめタクシーアプリ「GO」を解説します。タクシーに乗る予定がある方は、ぜひご一読ください。

Index

タクシーは私たちの生活に欠かせない移動手段の1つです。「荷物が多い」「時間がない」場合の移動に役立ちます。

今まで一度も利用したことがない方は、タクシーにどう乗車すればわからない場合もあるでしょう。

本記事ではタクシーの乗り方から降り方までの一連の流れ、覚えておきたいマナーとポイントを紹介します。

タクシーの乗り方は3種類

NO9 2

タクシーの乗り方は大きく分けて以下の3種類です。

  • 電話やタクシーアプリで呼ぶ
  • 街で走っているタクシーを拾う
  • タクシー乗り場で乗る

それぞれ解説します。

電話やタクシーアプリで呼ぶ

電話やアプリで連絡すると、近くの空車のタクシーを指定した場所に手配してくれます。指定の場所に迎えに来てもらうことができるため、とても楽な乗車方法です。

タクシー会社によっては迎車料金が通常の料金に加算される場合があります。会社により金額が変わるので、タクシーを依頼する前に確認しましょう。

街で走っているタクシーを拾う

街で走っているタクシーを拾う方法を紹介します。走っているタクシーに向かって手をあげると、そばに停車してくれます。

タクシーを拾う場合、前と後ろについている表示板を確認しましょう。スーパーサインに「空車」「割増」とあるタクシーのみ乗車が可能です。よく見るスーパーサインの種類は以下のとおりです。

  • 空車:お客様を乗せておらず乗車可能
  • 割増:お客様を乗せておらず乗車可能だが、深夜早朝割増の料金が適用される
  • 賃走:別のお客様が乗っていて乗車不可
  • 支払:別のお客様がお金を支払っていて乗車不可
  • 予約:すでに別のお客様が予約していて乗車不可
  • 回送:ドライバーが休憩中または車庫に帰る途中など、事情により乗車不可

他にも種類はありますが、主に覚えておきたいのは乗車可能な「空車」と「割増」です。スーパーサインが何を示しているか遠くから判断しにくい場合は、表示にかかわらず早めに手を挙げることをおすすめします。

タクシー乗り場から乗る

駅や商業施設にはタクシー乗り場があります。タクシーをわざわざ探す必要がなく、乗客にとって負担の少ない乗り方です。

しかし雨の日やタクシーの需要が高まる時期は、乗り場がとても混雑します。長蛇の列ができることもあるので注意しましょう。

タクシー乗車から降車までの流れ

タクシーに乗車してから降車するまでの流れは以下のとおりです。

  1. タクシーに乗車する
  2. 乗車したら行き先を伝える
  3. 目的地に着いたら支払いをして降車する

それぞれ詳しく解説します。

タクシーに乗車する

タクシーを捕まえたら、後部座席に乗りましょう。乗務員が自動でドアを開けてくれるので、待機してください。

その際、大きい荷物があれば、トランクに入れることも可能です。スーツケースなどを持ち込む場合は乗務員に一声かけてみるとよいでしょう。荷物を搭載し終えたら、シートベルトを装着して乗車完了です。

乗車したら行き先を伝える

次は主に口頭で行き先を伝えます。目的地周辺の有名な施設など、分かりやすいランドマークを同時に伝えられると親切です。

目的地が変わる場合やコンビニに寄りたい場合などは、乗務員に依頼しましょう。

タクシーアプリで行き先を指定してタクシーを呼んだ場合は、改めて行き先を言う必要はありません。ただし、指定しなかった場合は、行き先を乗務員に伝えましょう。

目的地に着いたら支払いをして降車する

目的地に到着をしたら、支払いをして降車します。

タクシーは車内の運転席と助手席の間に設置してあるメーターで運賃を管理しています。乗車した距離または時間分メーターが回り、運賃が上がっていく仕組みです。

タクシーはクレジットカードや電子マネーが利用可能ですが、現金のみのタクシーもあります。不安であれば、乗車前に使用できる決済方法を確認しましょう。

トラブル回避のためタクシー乗車前に知っておきたいマナー

NO9 3

タクシーの乗り方がわかったところで、トラブルを回避するために知っておきたいマナーを、4点紹介します。

  1. 先に待っている人の手前で拾わない
  2. 車内での飲食は他の乗客に配慮する
  3. タクシーを止める場所に注意する
  4. 汚れた荷物は座席に置かない

それぞれ具体的に解説していきます。

先に待っている人の前方で拾わない

すぐ近くで先にタクシーを待っている人がいたら、前方で拾うのはマナー違反です。タクシーを拾う前に、周囲を確認しましょう。

視界が悪い深夜だと、ついやりがちなマナー違反です。気持ちよくタクシーを利用できるよう、余裕を持って行動しましょう。

車内での飲食は他の乗客に配慮する

タクシー車内での飲食は禁止されていませんが、自分が降車した後にタクシーを利用する他の乗客への配慮として、ニオイが強いものや残りやすいものは避けましょう。

ただ、2021年10月現在はコロナ禍なので、安全のためにもなるべく飲食は避けるのが無難でしょう。必ずマスクをして乗車し、できるだけ外さないようにしてください。

タクシーを止める場所に注意

タクシーを止める場所には、ルールがあります。タクシーを無理に止めると、急停車させることになります。非常に危険なので、安全に配慮して乗車の意思表示をしましょう。

道路交通法によると、以下のような場所では乗車・降車ができません(※)。

  • 駐停車禁止エリア
  • 交差点や横断歩道およびその側端から5m以内
  • トンネルのなか
  • 坂の頂上付近

危険だと感じる場所ではタクシーを止めないようにしましょう。

(※)上記は一例です。

汚れた荷物は座席に置かない

汚れた荷物は座席に置かず、トランクに入れましょう。特に雨の日は、座席を濡らさないように配慮が必要です。

万が一汚れがシート本体まで浸透してしまうと、クリーニング代を請求される可能性があります。乗車前に乗務員に依頼をし、トランクに収納しましょう。

スムーズなタクシー利用のために覚えておきたい3つのポイント

スムーズなタクシー利用のために、以下の3つを覚えておきましょう。

  1. 経費精算や忘れ物をしたときのために領収書を管理する
  2. 目的地を正確に伝える
  3. 希望する決済機能が使えるか確認する

以下でそれぞれのポイントを解説します。

経費精算や忘れ物をしたときのために領収書を管理する

領収書にはタクシーの車両番号や乗務員の電話番号が記載されています。領収書があれば、忘れ物をした場合であっても連絡が可能です。

タクシーアプリを使った場合、アプリ内で電子領収書が発行されます。汚れや紛失の心配がないので便利です。

目的地を正確に伝える

目的地はできるだけ正確に伝えましょう。駅名やビル名、施設名などはっきり伝えるのがコツです。認識違いで目的地を間違えてしまうと、トラブルの元になります。

タクシーアプリは目的地を事前に指定できるので、認識違いが起こりにくいメリットがあります。トラブル回避のためにもおすすめです。

希望する決済機能が使えるか確認する

タクシーに乗車する前に、希望する決済機能が使えるかどうか確認しましょう。前述したように現金のみのタクシーもあるので、支払いができない場合があります。

現金の持ち合わせがないと、途中でATMに寄ることになります。それでも払えない場合は、後日振り込みになり非常に面倒です。

電波の悪い場所だと電子決済が使えない場合があるので、キャッシュレス派の方も現金を持っておくと安心かもしれません。

タクシーに乗るならアプリの利用が便利

今まではタクシーを呼ぶ手段として、街で止める、タクシー乗り場で乗る、電話するという3点が一般的でしたが、近年はタクシーアプリを利用する方が増えています。

なかでもタクシーアプリは「GO」の利用がおすすめです。「GO」を使うメリットは以下のとおりです。

  • 提携車両のなかから最も近いタクシーをすぐに呼べるので、空車を見つけやすい
  • スライドドア車両など車両の種類を指定できる
  • タクシーの到着予定時間がわかるため、待ち時間を有意義に使える
  • 決済サービス「GO Pay」が使えるので、お金のトラブルが起こりにくい(※)
  • 流しのタクシーでも「GO Pay」対応車種であれば、到着後すぐに降りることができる

「GO」には、タクシー降車時に車内での支払いとレシートの受け取りが不要になるサービス、「GO Pay」があります。

現在「GO Pay」に登録できる決済手段はクレジットカードとd払いとなっていますが、流しでの乗車時も後部座席タブレットの操作で乗車中に支払い登録を完了することができるため、目的地に到着後の乗務員との支払いやりとりなしでスムーズな降車が可能です。

急いでいる時も到着後すぐに降りることができるため、非常に便利です。

このように、「GO」はタクシー注文時に役に立つだけでなく、流しのタクシー利用時も決済サービス「GO Pay」を利用して支払いもスムーズに行える、とても便利なアプリです。

(※)「GO Pay」が何らかの原因(登録いただいたお支払い方法の残高不足や有効期限切れ、システム要因等)で成功しない場合は、別途タクシー車内でお支払いをお願いする可能性があります。

まとめ

タクシーの乗り方から降り方、覚えておきたいマナーや注意点、そしておすすめのタクシーアプリ「GO」を紹介しました。

タクシーは、初めての利用であっても簡単に利用できる公共交通機関の1つです。予期しないトラブルを避けるためにも、マナーを守り乗務員や他の乗客に配慮した行動を心がけましょう。

タクシーをよりスムーズに利用したい方には、タクシーアプリ「GO」の利用がおすすめです。タクシーの手配に加え、決済サービス「GO Pay」の利便性の高さをぜひお試しください。

タクシーの領収書を管理するのは面倒?アプリで簡単に発行・管理する方法を解説
タクシーはワンメーターの近距離でも利用できる?金額や距離も解説
タクシーアプリ「GO」をダウンロード

Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。

Google Play は Google LLC の商標です。

  1. GO
  2. with TAXI (ウィズタクシー)
  3. タクシーの乗り方を初心者向けに解説!マナーを押さえてスムーズな乗り降りをしよう