withTAXI(ウィズタクシー) | タクシー情報メディア
タクシーの基本情報を徹底解説!ハイヤーとの違いも詳しく紹介
知識・お役立ち
更新)

タクシーの基本情報を徹底解説!ハイヤーとの違いも詳しく紹介

目的地までの身近な移動手段であるタクシー。本記事では、普段何気なく利用しているタクシーとはどのようなものなのか徹底解説します。タクシーの種類や法人タクシーと個人タクシーの違い、タクシーとハイヤーの違いなどに触れつつ、便利なタクシーアプリをご紹介します。

Index

目的地までの身近な移動手段として、普段からタクシーを利用する方は多いでしょう。

しかし、何気なく利用しているタクシーだからこそ、タクシーの種類や運賃の決め方など、あまり知らない方もいるのではないでしょうか。

本記事では、そんなタクシーの基本情報を徹底解説します。法人タクシーと個人タクシーの違い、タクシーとハイヤーとの違いにも触れつつ、便利なタクシーアプリをご紹介します。

普段からタクシーを利用する方は、この機会にぜひタクシーの基本情報を詳しく知っておくのも良いかもしれません。

知っているようで知らないタクシーの定義

タクシーは、鉄道やバスなどと同じく公共交通機関の1つです。

タクシー事業は法律上、乗車定員11人未満の自動車を貸し切り、旅客を運行する「一般乗用旅客自動車運送事業」と定義されています。似たような事業にバスがありますが、こちらは一般乗合旅客自動車運送事業といい「乗合」の部分が異なります。

タクシーには、セダンやワゴン車などさまざまなタイプの車両があり、これらの定員10人以下の自動車を貸し切って乗客を運送するのがタクシーです。

タクシーを利用するには、駅前や商業施設の前に設置されているタクシー乗り場で乗車する方法や路上で呼び止める方法、電話で呼ぶ方法などがあります。そして最近では、タクシーアプリを利用して呼ぶ方法が増えています。

タクシーにはどのような種類がある?

NO1 1

タクシーには事業者別に、法人タクシー、個人タクシー、福祉タクシーがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

法人タクシー

法人タクシーは、「〇〇タクシー」や「〇〇観光」などの名称で、多くのドライバーと許可を受けた複数の車両で営業するものです。

法人タクシーは、普通自動車第二種免許を持っていればドライバーとして働けます。しかし、二種免許の受験資格は、第一種普通免許取得後に3年以上経過していることに加え、21歳以上が条件です。学科試験と技能試験があり、安全な運転操作と法令順守が出来ている必要があります。

また、二種免許乗務を取得した後も、業務を担当する前には約1ヶ月の研修が必要です。運転者適性診断を受け、接客の方法や営業のルールなど学び、さらに東京都、神奈川県、大阪府、その他一部地域でタクシードライバーになる場合は、地理試験に合格する必要があります。

法人タクシーのドライバーは、試験や研修をクリアした運転のプロだといえるでしょう。

車両は、それぞれのタクシー会社が指定するものを複数人で使用します。見た目の特徴としては、行灯には会社名が記載されており、色や表記など会社によって異なります。

そして気になる運賃ですが、個人タクシーと法人タクシーでは同一のルールをとっているため、差はありません。

個人タクシー

ドライバー自身が経営者となり、自身が用意した車両で営業するのが個人タクシーです。

個人タクシーのドライバーになるには、タクシーやハイヤーのドライバーとして10年以上のキャリアを積まなければなりません。さらに、無事故無違反の年数などの条件をクリアし、法令・地理試験などを受けて合格する必要があります。

10年以上のドライバー経験があるうえに、その他の条件をクリアした安心感があることから、好んで個人タクシーを利用する方もいるでしょう。

見た目の特徴としては、車体側面ドア付近に「(個人)」と表示があり、組合に所属する場合はそれぞれの組合の行灯(車体の上部にある表示灯)をつけていることなどが挙げられます。

また、ドライバーの好みで車両を決めることができるので、多様な車種がある点も利用する際の楽しみになるかもしれません。

福祉タクシー

福祉タクシーは、身体が不自由な方の移動をサポートするためのタクシーです。

リフトの装置を備えている車両や、車椅子やストレッチャーごと乗り込める車両などが用意されています。

病院やリハビリ施設への通院はもちろん、外出や買い物、旅行など、利用目的はさまざまです。タクシー乗車時には、家族や付き添いの方がサポートをおこないます。

タクシーとハイヤーとの違いとは?

NO1 2

ここまでタクシーの種類を紹介しましたが、「ハイヤー」も頻繁に耳にする言葉です。

タクシーとハイヤーに大きな違いはないと思う方もいるかもしれませんが、利用方法や運賃・料金の決め方など、異なるポイントがあります。それぞれの違いを理解したうえで、上手に利用しましょう。

運賃・料金システム

まず、タクシーとハイヤーは運賃・料金のシステムが異なります。

タクシーは乗車場所から降車場所までの利用区間が運賃・料金の対象ですが、ハイヤーは完全予約制であるため、営業所を出発して、再度営業所に戻ってくるまでの区間が対象になります。

営業形態

タクシーとハイヤーは、営業形態も大きく異なります。

タクシーは、タクシー乗り場やまちなかで利用者を乗せることができ、利用者は予約をしていなくても乗車できます。

一方で、ハイヤーは完全予約制です。依頼を受けて営業所を出庫し、利用者を乗せて目的地まで送り届けたら、そのまま営業所へ戻ります。まちなかでハイヤーを見かけても、タクシーのように手を上げて呼び止めることはできません。

サービス

ハイヤーはVIPや役員の移動手段など企業や各種組織で使用されることが多いです。

そのため、ハイヤーのドライバーには上質なサービスや身なりが求められます。さらに海外の賓客を乗せる機会もあるため、語学が堪能なドライバーもいます。

ハイヤーは上質なサービスが受けられ快適な時間が過ごせるので、大切な記念日の移動手段に利用する方も多いでしょう。

タクシーを呼ぶならアプリの利用がおすすめ!

NO1 3

ここまで紹介したとおり、タクシーにはさまざまな種類があります。日頃皆さんが利用されるタクシーは、タクシー乗り場から利用する以外だと、電話やアプリを利用して呼ぶことが多いのではないでしょうか。

なかでもタクシーアプリは、スマートフォン1つでタクシーの手配から決済まで完了する利便性が人気です。プライベートだけでなくビジネスなど幅広く利用されており、これからのタクシー利用における定番になりつつあります。

数多いタクシーアプリですが、「GO」を参考に優れた機能をご紹介します。

簡単な操作でタクシーを呼べる

まず、スマートフォンにインストールしたタクシーアプリを開くと、現在地の地図が表示されます。その地図を拡大して乗車位置を指定し、注文をすれば、提携タクシーが到着します。降車位置を指定していれば、乗車時に行き先を伝える必要もありません。

タクシー乗り場で順番の列にならぶことも、流しのタクシーを捕まえる苦労もなくなるのはうれしいポイントです。

支払いや領収書管理もできる

また、支払いもアプリ上で行えるため現金の受け渡しがなく、領収書管理までできるのもタクシーアプリならではの魅力です。

タクシーアプリ「GO」では「GO Pay」というサービスが利用できます。
事前にクレジットカードなど支払い手段を登録しておくことで、スマートフォンをタブレットに近づける、またはタブレットに掲載されているQRコードを読みとることで支払い手続きが可能です。

また、タクシー配車を依頼する前に[決済方法(車内決済 / GO Pay)選択画面]にて「GO Pay」を選択することで、事前決済ができます。降車時に車内で支払う必要がなくなるため、スムーズにタクシーを利用できるでしょう(※)。

領収書もアプリで発行できるため、紛失の心配や財布がかさばってしまうことを防げます。

(※) GO Payが何らかの原因(登録いただいたお支払い方法の残高不足や有効期限切れ、システム要因等)で成功しない場合は、別途タクシー車内でお支払いをお願いする可能性があります。

希望日時にタクシーを自動手配する機能がある

「GO Pay」選択時のサービスとして「AI予約」「優先パス」の利用が可能です。

AI予約は、AIが指定時間前後に手配できる車両の数を計算して配車手配をするため、従来の10倍以上の依頼に対応できるように。AI予約を使うことで、タクシーをその場ですぐ呼ぶ以外にも、最短15分後から7日後までの希望日時を指定してタクシーを手配できます。

そして優先パスは、混雑時間帯に空車車両が見つかり次第、自動手配をおこないます。

このようなサービスに加え、「GO」ではお得なクーポンを多数ご用意しているので、興味がある方はぜひご利用ください。

まとめ

ニューノーマルの時代となり、プライベート空間での移動が可能となるドア・ツー・ドアで利用可能な公共交通機関としてのタクシーの必要性がますます高まっています。

タクシーを呼ぶなら、スマートフォン1つで完結するタクシーアプリの利用が便利です。

タクシーアプリ「GO」はさまざまなサービスやクーポンなどをご用意しているので、さらにタクシーを気軽に利用できるでしょう。

タクシーを呼ぶときにかかる「迎車料金」って何?タクシー料金の仕組みを理解しよう
タクシーを配車する2つの方法!今すぐ呼ぶにはどうするべき?
タクシーアプリ「GO」をダウンロード

Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。

Google Play は Google LLC の商標です。

  1. GO
  2. with TAXI (ウィズタクシー)
  3. タクシーの基本情報を徹底解説!ハイヤーとの違いも詳しく紹介